初心者向けにファミリーキャンプの持ち物を紹介します。
旅行とはちがうキャンプでは、宿泊に必要な荷物をすべて持っていかなければならなりません。
イチから考えるのは大変かも……
ダウンロードできる基本の持ちものリストを作ったよ!
- 持ち物リストをPDFでダウンロードしたい!
- 女子・子連れの持ちものを選ぶときのポイントは?
- 荷物を減らすコツを教えて!
本記事では、ファミリーキャンプの持ちものと選び方のコツをシーン別に紹介します。
これからキャンプの持ちものを選ぶ人は、ぜひ参考にしてください。
ファミリーキャンプ基本の持ちものリスト【PDF付き】
テントで宿泊するキャンプの持ちのものは、衣食住のすべてに関わるものが必要になります。
具体的には、テントやタープ、テーブルに人数分のチェアや寝袋など車がパンパンになるほどの荷物になります。
ひとつひとつ頭で考えてたら忘れ物をしちゃうね……
基本のチェックリストをもとに、自分で必要なものを書き足せばいいよ!
当サイトでは、基本の持ちものリストをPDFで作成しました。
基本の持ちものリストを印刷をして、空白の場所に追加で必要なものを書き足す形で使ってください!
▼デイキャンプも持ちものについては下記の記事でくわしく解説しています。
【女子の持ちもの】泊まりの着替え・服装のコツ
女性のキャンプ持ちものポイントは以下です。
しっかりめの防寒対策
寒がりな人や冷え性の人が多い女性は、しっかりめの防寒対策が必要です。
キャンプシーズンである春秋でも、夜は街中で過ごす冬同様の防寒対策をすると安心です。
夏でも高地のキャンプ場では、夜間に10度を下回ることは珍しくありません……!
キャンプ場での夜の寒さは想像以上。
寒くて眠れなかったり体調不良になったりすると、キャンプは楽しめないので、キャンプ場の場所や標高差の気温を考慮してしっかりめの防寒着を持っていきましょう。
筆者は夏でも上下のダウンを持っていくよ!
意外とスカートが楽ちん
一見動きにくいように見えるスカートが便利です。
重ね履きできるスカートは、寒暖差に合わせて中に脱ぎ履きすることが簡単にできます。
ほどよいストレッチと撥水・防風機能が付いているアウトドア用のスカートであれば、より快適に過ごせますよ。
メイクは薄く・日焼け対策は万全に
キャンプ場ではメイクは崩れてしまいます。
給湯器のないキャンプ場であれば、夜にメイクを落とすのも一苦労……なんてことも。
メイクが崩れると気持ちわるいし、日焼けの原因にもなりますよね。
こまめな日焼け対策がしやすい薄めのメイクに抑えるのがコツです。
マスカラはとくに大変かも……
▼おすすめの日焼け対策については下記を参考にしてください!
【子連れキャンプ】持っていきたいもの
子連れのキャンプに忘れず持っていきたいものは、子どもが楽しめるアイテム。
大人だけのキャンプであれば、のんびりしたりコーヒーを飲んだりするだけで充分楽しめますが、元気いっぱいの子どもはそうもいきません。
キャンプ場の自然でめいっぱい遊べる、虫取りや川遊びがおすすめ。
キャンプ場のロケーションに合わせて道具を持っていきましょう。
- 虫取り網・虫かご
- 魚取り網・飼育ケース・サンダル
また、両親がテントの設営・撤収などで手が取られる場合は、子どもだけで遊べるアイテムも必要です。
きょうだいがいる子の場合は、バトミントンやドッチビーなど家族で遊べるようなアイテムを。
一人っ子など一緒に遊ぶ相手がいない子は、なわとびなど目の届く範囲で1人でも遊べるアイテムがおすすめ!
- バドミントン
- ドッチビー
- なわとび
子どもの着替えは多め、プラスあったか服も忘れずにね!
▼キャンプで活躍する外遊びグッズについては下記の記事でくわしく解説しています。
【ミニマリストキャンプ】最低限の持ちものにするポイント
少ない荷物で行きたいミニマリストキャンプでは、道具の代用方法を考えることがポイント。
「他のもので代用できないかな?」「なくても大丈夫かな?」という観点で、一度持ちものを見直してみるのがおすすめ。
たとえば、バーベキューコンロを持っていかないだけでもそれに関わる荷物(グリル・炭・トング・チャコスター・火消し壷・着火剤など)を大きくカットできます。
筆者の場合は、バーベキューはなくしてバーナーで鉄板焼きをしているよ!
準備する持ちものが減るだけで、キャンプはうんと楽になるね!
【まとめ】春夏秋冬それぞれの季節に合わせた持ちものを
ファミリーキャンプの持ちものを紹介しました。
基本の持ち物リストは以下からダウンロードできます。
女性のキャンプの持ちものの選び方のコツは以下です。
【子連れキャンプ】や【ミニマリストキャンプ】の持ちもののコツも紹介しています。
いづれも基本の持ちものを参考にアレンジして下さいね。
▼キャンプに必要なものについては下記の記事でくわしく解説しているので、あわせてチェックしてください!