「アルパカプラス スクリーン」は、陣幕やタープとして使えるTC素材のスクリーンです。
キャンプ場で隣のサイトとの距離が近いときに、焚き火の火の粉を防いだり、調理の火力を安定したり、プライバシーを守ったり……とさまざまな役割のある陣幕。
「アルパカプラス スクリーン」は、よくある陣幕よりもちょっと大きめのサイズ感。
そのちょっとのサイズ感の違いで、活躍するシチュエーションの幅はグッと広がります。

スクリーンってどんなときに使うの?



焚き火や調理の際に風を遮る役割が主だけど、「アルパカプラス スクリーン」はもっと使えるよ!
- 「アルパカプラス スクリーン」ってどんなアイテム?
- 実際に使える場面ってどんなとき?
- 「アルパカプラス スクリーン」のメリット・デメリットを教えて!
本記事では、イルム様より製品をご提供いただいた、「アルパカプラス スクリーン」についてくわしく紹介します。


「アルパカプラス スクリーン」はちょっと大きめがいい感じ!タープにもなる陣幕


一般的にキャンプで使うスクリーンといえば、’’焚き火陣幕’’とされているものが一般的。
焚き火陣幕は、使い方が限定的で立て方にもちょっとコツが必要なこともあり、実際に使っている人はあまり多くないかもしれません。
アルパカプラス「アルパカプラス スクリーン」は、陣幕なのにワンタッチで広がって設営はとっても楽ちん。
従来の陣幕で「どうやって立てるの?」と不安だった人でも簡単に使いこなすことができるでしょう。


「アルパカプラス スクリーン」の立て方は、フレームの真ん中を押さえて幕が張れたら、付属のポールを差し入れてペグダウンするだけ。


ポールは、ショックコードでつながっていて準備も楽ちん。
状況に応じて、ロープを追加します。


真ん中の窓を開けたら、開放感もバッチリ。


内側には、小物が入れられるポケット付き。ライターなど、気が付いたらなくしがちなものを入れておくのにちょうどいいですね。
セットの中は、ロープやペグ、ポールまで陣幕として使用するために必要なアイテムは揃っているのでオールインワンで完了します。
また、別でポールを追加することで、タープとしても使えます。
普段のタープに引っ掛けて日除けにしたり、カーサイドタープにすることも可能!
ワンタッチで設営できるクロスフレームがついていることで、立てる場面が難しい場所でも楽ちんに設営することができます。



「アルパカプラス スクリーン」はとにかく設営が楽ちん!
「アルパカプラス スクリーン」
- サイズ:高さ140×幅140cm(展開時の幅は280cm)/収納時:105×15×15cm
- 重量:5.2kg
- 材質:ポリエステル・コットン混紡素材/窓部:TPU(102X50cm)
- 内容:製品本体/支柱ポール×3本/ペグ✕8本/ロープ✕5本/専用バッグ


【メリット・デメリット】「アルパカプラス スクリーン」のレビュー


筆者が実際に使って感じた「アルパカプラス スクリーン」のメリット・デメリットは以下です。
ナチュラルなTC素材でおしゃれ!


「アルパカプラス スクリーン」は、カーキとベージュの2色展開。
筆者が使用しているのはベージュですが、北欧のコットンテントにも馴染む優しい色合いがとっても素敵です。
一方のカーキは、渋めのダークカラーでかっこいい印象。
どちらもナチュラルなアースカラーで、おしゃれなテントサイトでも馴染む使いやすい色味です。
手持ちのテントと相性のいいカラーを選べば、きっとお気に入りになるはず。
おしゃれに使える陣幕を探している人におすすめです。



写真で見るよりも、実際の色味はとっても素敵だよ!
ワンタッチ式で設置が楽ちん


「アルパカプラス スクリーン」は、ワンタッチ式で設営がとっても楽ちん。
「アルパカプラス スクリーン」なら、「陣幕がイマイチうまく立てられない……」とこれまで苦手に感じていた人でも、直感的に立てられますよ。
風がない日なら、サクッと立てて足元をペグダウンするだけでも安定するので、デイキャンプでサラっと使うのも楽ちん。
風や日差しを防ぐために場所を変えて立て直すのも、ストレスがありません。
ポールやロープ、ペグまで付属するので、オールインワンで使えます。
簡単に自立してくれるので、キャンプでの技術に不安がある人でも使いこなせるでしょう。
アイディア次第で使いこなしの幅が広がる


「アルパカプラス スクリーン」を実際に手にしてみると、アイディア次第で活躍の場が広がりそうだと感じました。
基本的には、キャンプでスクリーンとして使用しますが、カーサイドタープ用のフックを追加して、低めのポールで立てたら車中泊でも大活躍しますよね。
海水浴や川遊びなどの夏のレジャーでもサクっと使えそうです。
また、子どもが小さい我が家ではベランダプールの日よけにもよさそう……!
従来のギアと組み合わせたり、新しいアイテムを追加したり……アイディア次第で、活躍の幅が広がるはずです。



色んな場所で使えて便利!


▼カーサイドタープとして使うなら追加しよう!


【デメリット】人によってはちょっと重いかも……


ワンタッチで設営できる「アルパカプラス スクリーン」は、従来の陣幕にくらべるとちょっと重量が気になるかもしれません。
かなりしっかりとしたフレームがあることで重量を感じるので、安心して便利に使いこなすための重さだと思うしかありません。
しかし、車で移動する人ならあまり問題に感じることもないでしょう。
「アルパカプラス スクリーン」がおすすめな人


「アルパカプラス スクリーン」がおすすめなのはこんな人です。
キャンプ場でプライベート空間を重視したい人
キャンプ場で周りの人の視線が気になる人やプライベート空間を重視したい人に「アルパカプラス スクリーン」はおすすめです。
知らない人がサイトの前を通るときも、スクリーンがあることで視線はかなり遮られます。
特に隣が近い区画サイトやフリーサイトでは、スクリーンの安心感は絶大。
また、焚き火の火の粉問題にもかなり安心感を感じられるはず。
キャンプを楽しみたいけどプライベート空間を大事にしたいと感じたり、周りの人が気になるという人は、スクリーンを導入することでかなり解消されるはずです。
年間を通してさまざまなレジャーを楽しむ人
「アルパカプラス スクリーン」は、年間を通してさまざまなレジャーを楽しみたい人におすすめです。
ワンタッチ式で設営が楽ちん。しっかりしたフレームで安定して使える「アルパカプラス スクリーン」は使えるシチュエーションが幅広いです。
キャンプはもちろん、つりや海水浴、車中泊や雪山あそびなど年間を通したさまざまなレジャーで活躍するでしょう。
年間を通して外遊びを楽しむ人は、「アルパカプラス スクリーン」は持って損のないギアの一つです。



つりや海水浴でも使えていいね!
車中泊でも便利に使えるギアを探している人
車中泊でつかえるギアを探している人にも「アルパカプラス スクリーン」はおすすめです。
専用のフックと低めのタープポールを追加すれば、簡単にカーサイドタープに早変わり。
設営もとっても楽ちんです。
「カーサイドタープが欲しいけど、それだけの用途にはちょっと高価だな……」と迷っている人にはピッタリ。
「アルパカプラス スクリーン」は、カーサイドタープだけではなく陣幕やスクリーンとしても使えるので、用途が限定されることもありません。



カーサイドタープがちょうど欲しかったならコレ!
▼カーサイドタープとして使用するためのアイテムはAmazonで手に入ります!


【まとめ】「アルパカプラス スクリーン」は設営楽ちん!初心者にもおすすめ


「アルパカプラス スクリーン」は、陣幕・スクリーン・タープとして使える便利なアイテム。
キャンプ場でプライベート空間を確保したり、焚き火や調理の火力を安定したりと、目隠し・防風・日除けとして活躍します。
「アルパカプラス スクリーン」は、簡単に設営できるワンタッチ式、自立するほどしっかりとしたフレームで構成されているので、陣幕の設営に自信がない人も安心して取り扱えますよ。
キャンプはもちろんカーサイドタープとしても使用できるので、車中泊や日帰りレジャーまでさまざまなシチュエーションでとっても便利。
これまで、陣幕の設営に自信のなかった人や、カーサイドタープが欲しかった人は手にして間違いなしの使いやすさです。
「アルパカプラス スクリーン」のメリット・デメリットは以下です。
「アルパカプラス スクリーン」がおすすめなのはこんな人です。
「アルパカプラス スクリーン」が気になる……という人は、ぜひ下記のリンクからチェックしてみてくださいね!



初心者でも使いこなせる陣幕だね!



立てやすいからどんどん使いたくなるよ!



