【ハンモックをキャンプで使う】初心者におすすめ環境と設営のコツ

この記事を読んでいる人は、きっとハンモックが好きだったり使ってみたいと思っていますよね?

かくいう筆者も、キャンプで一番好きなリラックスアイテムです。

でも、ハンモックって使ったことのない人からすると、「どこでも使えるの?」とか「自立式のスタンドはいるの?」とか「どうやって使うの?」と疑問が湧きますよね。

ハンモック自体は高価なギアというわけではなく、Amazonで探したら1,000円ちょっとから気軽に買えるアイテム。

しかし、気軽に使える場面はというと……、結構限られてくるものです。

ハンモックデビューしたいけど心配なんだ……

使えるポイントを押さえたら誰でも気軽に扱えるよ!

この記事を読んでわかること
  • ハンモックってどんなところが魅力なの?
  • ハンモックを安く満足に使いこなすコツは?
  • どんな道具を選べばいいか教えて!

本記事では、筆者が愛用するハンモックについて準備の仕方・魅力についてくわしく紹介します。

ハンモックチェアについて知りたい人はこちらもどうそ!

タップできる目次

【ハンモックデビューに揃えるもの】必要な道具は2つ!自立式スタンドは不要

まず、これからハンモックを使ってみたい人が揃えるものは何でしょう?

ハンモックはもちろん必要ですが、あまり多くのものは必要ありません。

大きくてかさばるし、使わないときは邪魔でしかないハンモックスタンドなんかは、はっきり言ってなくても大丈夫。

むしろ、ハンモックスタンドがあることで、持ち出すのも大変になり使う機会は激減するでしょう。

筆者の愛用するのは、15年くらい前にAmazonで1,000円ちょっとで購入したハンモック。

パラシュート素材の布が太いロープでまとめられた簡素なものです。

あと、ハンモックを木に留める際にあると便利なベルトがあるとOK。

ハンモックとベルト。この2点だけで快適に楽しむことができます。

大きい道具ってあまり必要ないんだね!

ベルトがセットになったハンモックなら、コレ!

【ハンモックの使い方・設置のコツ】超簡単!初心者でもすぐできる

ハンモックの使い方は、超簡単。

程よい間隔で立っている木の間に、ハンモックをベルトで設置するだけ。

程よい間隔は図る必要はありませんが、筆者の場合は3〜4mを目安に選んでいます。

木の多いキャンプ場のフリーサイトなんかだと適度な場所が見つけやすいでしょう。

キャンプ場によっては、木が痛むことでハンモックを禁止しているところもあるので、不安な人は管理人さんに確認をとるのがおすすめです。

設置のコツは1度設置したら、実際に使ってみてベルトのたわみに合わせて調整すること。

1度設置して完成!ではなく、実際に使って調整……を2回くらいするとかなりベストな寝心地に近づけることができます。

【メリット・デメリット】ハンモックの魅力とは?

ハンモックの魅力はなんといっても、めちゃくちゃ癒やされる時間が過ごせること。

とくに、春や秋などの季節のハンモックは最高で、肌寒い時期には小さなクッションやブランケットを持ち込むとリラックス度は格段にアップします。

ファミリーキャンプで小さな子どもがいる人は、絶えず子どもの占領されること間違いなしですが、ゆったり過ごせるときは、ハンモックで本を読んだり、うたた寝をしたりとかなり気持ちのいい時間がすごせます。

ハンモックに寝転がると、春には新緑の鮮やかさが視界を埋め尽くし、秋には空の高さを見上げながら落ちて来る赤い葉にほっこり。

ただただ、空と風、自然の空気だけを味わう時間が流れます。

一方で、子どもがいる人は子どもの格好の遊び場に。

ブランコのように遊んでいたかと思うと、お菓子を食べ始めたり……ハンモックにハマった子どもは何をするにもハンモックから離れません。

複数の子どもがいるとそれはもう大騒ぎ。

キャンプの準備をするときなんかは、ハンモックを先に設置しておくと子ども一人でものんびり遊んでくれるので安心です。

外で使うハンモックの癒やし効果は絶大!

デメリットは、期待して持ち出しても使えないときがあることくらいでしょうか。

ちょうどいい木がなかったりキャンプ場が禁止されていたりで、使える場面は意外と限られてしまいます。

ハンモックがおすすめな人

ハンモックがおすすめなのはこんな人です。

  1. ハンモックを使ってみたいと1度でも思ったことがある人
  2. 子どもがいるファミリーキャンプに行く人
  3. 自然に癒やされたい人

ハンモックを使ってみたいと1度でも思ったことがある人

ハンモックを使ってみたいと1度でも思ったことがある人は、使ってみて損はありません。

実際にハンモックを使ったときの満足度は、想像以上の心地よさを感じます。

ハンモックはコストもさほどかからないので、1度でも使ってみたいと思ったなら迷いなく始めてよいかと思います。

1度使ってみたいならはじめよう!

子どもがいるファミリーキャンプに行く人

子どもがいる人は、ハンモックをぜひゲットしましょう。

大人でも気持ちの良いハンモックは、子どもはきっともっと気持ちがいいはず。

子どもならではの新しい過ごし方を見つけたりして、大人以上に楽しんでくれるでしょう。

子どもは大ハマリすること間違いなし!

自然に癒やされたい人

自然の中で癒やされたいと思う人は、ハンモックはかなりおすすめです。

体を包みこまれるハンモックに寝転がると、視界はかなり制限され、自然への没入感を深く感じられます。

キャンプでチェアをにやコットで過ごすときとは全く違った感覚で、まるで’’自然の中にひとりだけ’’ような没頭する時間になります。

そんな中、スマホを手放して本を読んだりぼーっとするだけの時間は、普段の生活では得られない程の癒やしを感じるでしょう。

自然に癒やされたいなら、ハンモックのはコスパ・タイパともに十分な効果を感じられます。

【まとめ】ハンモック最高!室内よりも屋外が癒やされる

ハンモックは、日常の疲れを癒やす最高のリラックスアイテムです。

筆者がはじめてハンモックに感動したのは、ハワイのリゾートホテルの庭でした。

買い物や観光そっちのけで、暇さえあればハンモックのある庭へいき過ごしていた思い出です。

それ以来、ハンモックに包まれたい気持ちを抑えきれずキャンプに導入したのが15年前。

以降、ずっと同じハンモックが我が家のサイトで活躍しています。

今は、ファミリーキャンプで子どもに占領されっぱなしですが、少し離れた瞬間にまるでイス取りゲームのように奪い合っています。

ハンモックにいるときは、スマホや時間の感覚も手放し、ただただ空や風をなどの自然感じる時間をすごしています。

例えるなら、登山の山頂で過ごす時間の感覚に近いかもしれません。

周りに邪魔をするものがなく自然を感じるだけの貴重な時間を、あなたもぜひ過ごしてみてはいかがでしょうか?

コストはあまりかからないのもメリット。「えいやっ」と準備をしてみてください。

きっと、買って良かったっと思ってもらえるはずです。

コストもあまりかからないなら気軽にはじめられるね!

小さいし軽いから、使わないときも気にならないよ!

タップできる目次